バンコク、ワークアウト備忘録

筋トレ、食事、サプリ、怪我、GYM、ゴルフなど備忘録

2018年減量の総括と2019年増量の注意

f:id:workoutbkk:20181115112734j:plain

減量が終わった翌日は『えっ、食べていいの?』と自分にちょっと困惑

 次に減量するときのために、人生3回目となった8月1日から11月15日までの3ヵ月半の減量を総括してみたい。

 体重と体脂肪率、身体のサイズの推移は以下のとおり。

 <体重(体脂肪率)>
  08月01日:73.7キロ(18.6%)
  09月01日:69.8キロ(16.3%)
  10月01日:67.5キロ(14.0%)
  11月01日:65.5キロ(12.6%)
  11月15日:64.4キロ(11.6%)

 <サイズ>
  08月01日:腕37.5cm、胸108cm、脚58cm
  11月15日:腕35cm、胸103cm、脚52.5cm

 今回の減量がいままでと違う点は
 ・最初の1ヶ月目はゆっくり
 ・2ヶ月目から炭水化物をさらに減らす
 ・3ヶ月目からはタンパク質も減らす
 ・減量開始時から朝食前に3キロほどのウォーキング
 ・上半身の各部位、強弱付けながら週2回トレーニング

 今回は結構、筋肉が残ってくれた感じで仕上がりも良かったので、次回も同じような方法で減量してみたい。

 それから、今日から早速、減量を解除して通常の食事モードに戻した。2019~2020年は筋量アップの時期として、トレーニングと食事管理をするのだが、いままでの反省で『いち早く体重を戻すことを優先すると余計な脂肪もついてしまい、減量時に苦労する』なので、ゆっくりな増量を考えている、

 僕が常々参考にしているAthlete Bodyというサイトのこのページを参考に摂取カロリーを計算してみた。

 身長171センチ、体重65キロ、46歳で週3~4回のウェイトトレーニングをする男性の場合、1日の消費カロリーがだいたい2500kcal前後。これに150kcalプラスした2650kcal、1日の食事量を考えてみる。

急激に増量しないバルクアップのための三大栄養素の配分
 ・タンパク質:除脂肪体重の2倍 → 120グラム(480kcal)
 ・脂肪:目標カロリーの20~30% → 約60グラム(540kcal)
 ・炭水化物:残りのカロリー分 → 410グラム(1640kcal)

 減量時と比べ、タンパク質よりも炭水化物に重点が置かれているような感じ。

 筋トレは自分の身体を使った生体実験的な要素もある。間違っていなければ、時間はかかるが、かならず効果が出て来る。おそらく途中で、修正しなくてはいけない点もあるだろうが、『目指す像』を見据えていれば、それが導いてくれると信じている。